アプリケーションノート

お問い合わせ

大型レシプロ内燃機関の内視鏡検査

大型レシプロ内燃機関(RICE)は、発電や他の関連装置(プロペラシャフトやポンプなど)の駆動目的で、多くの産業で広く採用されています。これらの内燃機関の作動原理は、従来の自動車用内燃エンジンと同じですが、規模ははるかに大きなものです。ここでは、レシプロ内燃機関の状態監視技術と内視鏡の使用方法や、内視鏡検査の効果を最大化するために役立つ成功事例や、トラブルシューティングのコツをご紹介します。

図1 レシプロ内燃機関

大型エンジンを効率的に運用し、維持するには、その構成部品の状態を把握しておく必要があります。これは、さまざまな状態監視(CM)技術を用いて実現されます。それぞれの技術により、エンジンに関する特定の情報が提供されます。以下に、レシプロ内燃機関検査で最も一般的に使用される状態監視技術をまとめました。

機械状態監視とオイル分析は非侵襲的な技術であり、レシプロ内燃機関の運転を中断する必要がなく、一般的に状態監視の基本的な手法とみなされています。しかし、これらの技術では取得できる情報に限界があるため、予防保全戦略の一環として、あるいは事後保全のツールとして、定期的な内視鏡検査が必要な場合があります。レシプロ内燃機関の内視鏡検査の主な対象は、「シリンダー」とも呼ばれている燃焼室です。燃焼室周辺の構成部品は高圧・高温にさらされるため、損傷や消耗がないか監視する必要があります。シリンダーだけでなく、ウォータージャケット、油穴、サンプ、ターボチャージャー、冷却システム、空気循環システム、オルタネーターなど、エンジンの他の部分も内視鏡を使って検査できます。

図2:燃焼室(シリンダー)の様子

内視鏡技術:長い歴史

レシプロ内燃機関は20世紀初頭から存在しており、内視鏡技術の最初の適用例のひとつは、レシプロ内燃機関の検査でした。最初に登場した工業用内視鏡は硬性鏡で、次にファイバースコープが登場しました。今日ビデオスコープは、多用途性、使いやすさ、静止画と動画両方の記録が可能なことにより、内視鏡検査における最先端の技術となっています。表1は、各システムの特徴の概要を示しています。硬性鏡やファイバースコープもまだ活用されていますが、本稿では広く導入されているビデオスコープに焦点を当てます。

表1:硬性鏡、ファイバースコープ、ビデオスコープの主な特長の比較

機能
硬性鏡
ファイバースコープ
ビデオスコープ
挿入部タイプ
硬性、直線的なアクセス
軟性、湾曲機能付き
軟性、湾曲機能付き
光源
外部
外部
内蔵
画像取得方法
光学、リレーレンズ
光学、ファイバーバンドル
光学、画像センサー
光学方式
固定
固定または交換可能
交換可能
スクリーン、画像、ビデオキャプチャ
追加アクセサリーが必要
追加アクセサリーが必要
内蔵
計測
利用不可
利用不可
可能

表1に見られるように、ビデオスコープは硬性鏡やファイバースコープに比べて、技術的な優位性があります。ビデオスコープを使用した内視鏡検査は、よりすばやく検査が行え(接続装置が少なく、画像取得が容易)、静止画や動画を簡単に記録できるため、作成するレポートの質の向上にも貢献します。

当社の工業用内視鏡(RVI)製品群の中で、レシプロ内燃機関検査向けにお勧めするビデオスコープはIPLEX™ G LiteおよびIPLEX GTです。どちらのビデオスコープでも高画質画像の取得が可能で、検査対象部品の評価やレポートの作成も可能でます。

適した構成内容

図4:硬性鏡と湾曲アーム

シリンダー検査101:推奨事例

ビデオスコープの準備

シリンダーへのスコープの挿入

ピストンの位置決め

検査

スコープの取り外し

図5:シリンダーの全体像を取得するための、側視光学アダプターの使用方法を示す図

トラブルシューティング

課題
問題
ソリューション
オイル
ほとんどの検査は、潤滑油が存在する場所で行われますが、潤滑油により画質が低下する可能性があります。
  • 画像がぼやけた場合は、クリーニングキット(イソプロピルアルコールと綿棒)を用意し、光学アダプターをクリーニングします。
  • 検査を開始する前に、光学アダプター内部へのオイルの侵入を防止するため、Oリングが先端部に正しくに装着されていることを確認してください。
  • IPLEX G LiteおよびGX/GXオイルクリアリング光学アダプターを使用します。
  • 挿入中のスコープへのオイル侵入を避けるため、硬性鏡を使用します。
  • プローブがシリンダー表面に当たらないように注意します。
温度
検査前のエンジン停止時間によっては、検査開始時にシリンダーがまだ高熱である場合があります。
  • エンジンの推奨クールダウン時間を遵守してください。
  • エンジンの温度が少なくとも摂氏80度未満であることを確認してください。
スコープの配置
スコープをシリンダーに挿入する際、画像の向きを決めるのが難しい場合があります。
  • ピストンまたはフレームデッキの機能を用いて、シリンダー内部の12時の方向を見つけ、それを検査の基準とします。
  • プローブを固定するためにリジッドスリーブを使用します。
画像ファイル名の指定
異なるシリンダーの画像を同じフォルダに記録すると、ファイル名が類似し、検査後に管理しづらくなる場合があります。
  • シリンダーごとに個別のフォルダを作成し、それに応じて適切なフォルダに切り替えます。

大型レシプロ内燃機関の内視鏡検査

まとめ

その他のリソース

関連製品

IPLEX G Lite / IPLEX G Lite-W

小型軽量ボディに最先端の機能を搭載した、さまざまな現場に対応できる手のひらサイズのビデオスコープ。明るく見やすい画像と高い記録性を兼ね備え、簡単操作で効率的な検査作業を実現します。

風力タービン検査向けに開発されたIPLEX G Lite-Wビデオスコープは、優れた携帯性かつ高画質で、風力タービンのナセルのような狭いスペースでの検査も効率的に行えます。

IPLEX GX/GT

ハイエンド機種に迫る機能・画質を備えながらも、コンパクトで操作も簡単。使いやすさと機能性のバランスに優れた、幅広い現場のニーズに応える多目的ビデオスコープ。