アプリケーションノート

メールでのお問い合わせ

ロウ付け接合部の検査

transducer testing a braze joint

アプリケーション: 金属配管などのロウ付け接合部の接合性検査をします。

背景: ロウ付けは、小径金属配管、および電気接点などの小さな金属部品を結合するための一般的な手段です。この方法では、金属充填剤を融解し、それが毛細管現象によって部品間の空間に流れ込むことで、2つの金属部品を接合します。この方法はハンダ付けに似ています。ロウ材には通常比較的融点の低い鋼、銀、すず、亜鉛などが用いられ、結合する2つの部品間の空間に浸透し、材料表面を覆い、冷えると凝固して2部品を結合させます。ロウ材が浸透していないか、融合しなかった場合、接合部の接合強度が低下します。通常、この問題は超音波探傷で確認します。

機器: ほとんどのロウ付け接合は、EPOCH LTC, EPOCH 600, EPOCH 650EPOCH 1000などオリンパスの超音波探傷器で探傷可能です。一般的な寸法のロウ付け接合では、小径の直接接触型探触子または遅延材付き探触子が使用されます。探触子は、探傷する実際の接合サイズに応じて選択する必要がありますが、通常の小径配管ではV208-RM(20MHz)およびV260 Sonopen(15MHz)を推奨します。これらの探触子では調整補助としてスプリングが組み込まれたホルダーを利用することができます。

手順: 通常、ロウ付け接合は垂直探傷で探傷し、外径側金属の内径側表面から得られるエコーの波高値を確認します。探傷するロウ付け接合が良好な場合は、金属管接合部から比較的小さな反射が得られますが、空隙があると更に大きな反射が得られます。このレベルは、ロウ付け部分とロウ付けされていない部分の状態を表すサンプルを検査することで、ケースごとに測定可能です。

以下の例は、V208-RM探触子と探傷器で探傷された、9.5mm(0.375インチ)および12.5mm(0.5インチ)の銅管間のロウ付け接合における代表的なエコーを示しています。最初の波形は、外側配管のロウ付けされていない部分からの基準エコーを示し、そこにゲートを設定しフルスクリーン高さとなるよう波高値を調整してあります。第2の波形は、正しくロウ付けされた部分の反射を示し、ゲート部のエコーが非常に低くなっていることがわかります。この後に、内側配管の内部表面からのエコーを表す比較的大きなピークが続きます。ゲート内のエコーの振幅を確認し、振幅を基準レベルと比較すると、各探傷部位の接合の状態を判断できます。

多孔質などのために探傷範囲内に部分的にロウ付けされた箇所があると、通常は中レベルのエコーが表示されます。注:穴のサイズがビーム直径の数分の1程度のピンホールなど、非常に小さい欠陥の場合、この方法では検出されません。

ロウ付け部分からの代表的エコー。ゲート内で最小のエコーが見られる。

unbrazed joint screen

ロウ付けされていない部分からの代表的エコー。ゲート内で大きなエコーが見られる。

brazed joint screen

この用途に使用される製品

EPOCH 6LT

ポータブル超音波探傷器EPOCH 6LTは片手で操作できるよう設計されており、ロープアクセスと高度な携帯性が求められる用途において優れた性能を発揮します。 人間工学に基づいた設計に加えて軽量なこの装置は、手にしっかりフィットし、ロープアクセス用途で脚に装着することもできます。

EPOCH 650

EPOCH 650は、さらに高性能な探傷機能を備え、幅広い用途に対応した従来型超音波探傷器です。 人気のEPOCH 600探傷器の後継機で、さらに機能を追加し、堅牢設計でより操作しやすくなりました。