超音波フェーズドアレイ チュートリアル - 目次

超音波フェーズドアレイ検査(PA)は非破壊検査法の一つであり、その使用は急速に普及しています。しかし、この検査は使用経験のない人にとっては非常に複雑なものに見えるかもしれません。当チュートリアルは、新規ユーザーおよび経験者で再度基礎的原理の学習をしたいと思っている方に向けて作成された、超音波フェーズドアレイ検査の入門書となっています。内容は超音波フェーズドアレイ検査の概要、原理・構造から始まり、プローブおよび機器の選択時注意事項の概略について述べ、最後に超音波フェーズドアレイ アプリケーションノート(application notes:用途・事例)および同用語集とのリンクの紹介まで行っています。さらに当チュートリアルにはテキストと図に加え、分かりやすいフラッシュファイルが含まれています。

1.0 超音波フェーズドアレイとは

1.1 超音波探傷検査について
1.2 超音波フェーズドアレイ検査の歴史
1.3 現在ラインアップしている探傷装置のタイプ
1.4 超音波フェーズドアレイとは
1.5 超音波フェーズドアレイでできることとは
1.6 従来型超音波探傷器(UT)と比較した、超音波フェーズドアレイ探傷器(PA)の優位点

2.0 探触子/プローブ

2.1 従来型超音波探触子の構造
2.2 従来型超音波探触子のビーム特性
2.3 従来型超音波探触子が作る波面の動的性質
2.4 コンポジットタイプのプローブ
2.5 一振動子型探触子の特性
2.6 アレイとは
2.7 フェーズドアレイプローブの内部構造

2.8 フェーズドアレイプローブの特性
2.9 フェーズドアレイプローブ用ウエッジ

2.10 位相制御した送信波とその効果
2.11 フォーカルロウの配列

2.12 ビームの形成

2.13 ビーム・ステアリング
2.14 グレイティングローブおよびサイドローブ

2.15 フェーズドアレイプローブのビーム集束

2.16 フェーズドアレイプローブの選択について

3.0 イメージングの基礎

3.1 イメージングの基礎-概要
3.2 A-スキャンデータ
3.3 単一値によるB-スキャン
3.4 C-スキャン マッピング
3.5 超音波フェーズドアレイ法によるC-スキャン
3.6 断面図を生成するB-スキャン
3.7 超音波フェーズドアレイ・リニアスキャン
3.8 超音波フェーズドアレイ・セクタースキャン
3.9 組み合わせ可能な画像形式
3.10 ビーム効果の概要

4.0 超音波フェーズドアレイ探傷装置

4.1 概要
4.2 超音波フェーズドアレイ探傷装置の構造
4.3 重要な仕様について
4.3.1 従来型の超音波探傷装置の仕様
4.3.2 超音波フェーズドアレイ探傷装置の仕様
4.3.3 校正と標準化
4.3.4 統合型探傷装置

5.0 超音波フェーズドアレイ表示

5.1 フォーカルロウ設定(リニアスキャン)
5.2 リニア垂直ビームスキャン
5.3 リニア斜角ビームスキャン
5.4 フォーカルロウ・シーケンス(セクタースキャン)
5.5 欠陥位置
5.6 斜角セクタースキャン(欠陥位置)

6.0 主な用途

6.1 用途紹介

7.0 超音波フェーズドアレイ用語集

超音波フェーズドアレイ用語集